〇 子どもが料理をしたいというけど、どう教えたらいいのか分からない
〇 忙しくて子どもと一緒に料理する時間が作れない
〇 一緒に料理をするとイライラする
〇 好き嫌いをなくしたい
〇 料理のレパートリーに困っている
まろんずキッチンの料理教室はそれらすべての悩みを解決します!
まろんずキッチンは、料理を教えるだけの教室ではありません。
作ることって楽しいな♪ 食べる事って楽しいな♪
と、まずは、食の楽しさを知ることや家族のコミュニケーションが増えることを大切にします。
そのうえで、生きる上で必要な様々な力を育む教室です。
小さいうちに料理をするメリットはこちら👇をご覧ください。
3歳から通えるキッズ料理教室は、楽しみながら、生きる上で必要な様々な力を育みます。
〇安全な調理法が身につく!
〇感謝の心が芽生える!
〇料理を作ること、食べる事が楽しくなる!
〇偏食や好き嫌いを改善することができる!
〇お友達と協力したりなど、コミュニケーション能力を育む!
など、お子様の成長だけでなく
〇レパートリーが増える!
〇子どもと楽しく料理ができるようになる!
〇レッスン日の昼食や夕食が助かる!(持ち帰りするので)
など、ママにもうれしい教室です。
また、独自のカリキュラムや声掛けにより、子どもが料理をするメリットを最大限に伸ばします。
1 何事も楽しく!楽しく作って、楽しく食べる!
2 家庭の味を受け継ぎ、自分の味も築いていく力を身につける!
3 生きるための様々な力を育む!
今すぐご予約&開催日程を知りたい方は
上記教室名をクリック!
特に大きな特徴は、自分のためでなく、家族のために料理を作ること
誰かのために料理を作るというのは
〇料理が楽しくなる
〇料理の上達
〇好き嫌いを克服できる
最大の近道!
また、思いやりの心も育みます。
入室後は各自でエプロンなどを着用して身支度をします。
講師が手伝ってささっと済ませるのではなく、まずは自分で頑張る。
上手くできなかったらまわりのお友達に手伝ってもらい、自分で身支度ができるように頑張ります。
メリハリをつけるために元気よく挨拶
大きな声であいさつをし、これからレッスンをするのだという心構えをします。
まずは紙芝居などで、料理の危険性や安全に調理する方法を学びます。
家で勝手に包丁を使ったり火を使ってママを困らせないためのお約束などもします。
旬の食材を学んだり、観察する時間を設けています。食材は季節によって食感や味も変わってきます。実際に試食をし、食べ比べなどをして食材の特徴を学びます。
調理開始
チームに分かれて協力したり、様々なカリキュラムによって料理の上達はもちろん、様々な生きる力を育みます。
また料理に付き物の待つ時間を有効に使えるようにレッスンしていきます。
現在は新型コロナウィルス対策のため、自分の分は自分で作ります。
家族のために料理を作り、お持ち帰りをします。
「ママのためにこうしたい」など、誰かのことを想いそれぞれが工夫して調理します。
また、嫌いなものでも、「誰かのために作る」ことで苦手意識を
軽減します。
片付け
片付けも料理の内。
作ったら片づけるという一連の動作を身に付けます。
また、包丁や割れやすいものを扱う時の安全な方法も身に付けます。
一緒に頑張ったお友達に心を込めて、大きな声で『ありがとうございました』を伝えます。
お迎えにきた家族の方へお土産を渡します。
自分で作った料理を嬉しそうに渡す姿は微笑ましいです。
対象 |
3歳~小学生(お子様のみの参加です) 親子分離が不安な方、ぜひこちらをご覧ください |
料金(教室によって異なります) |
1回 3300~4000円(会場費の都合によりご了承ください) |
入会金 |
2000円(初回は体験扱いとなりますので2回目の参加時にお支払い) |
お支払い方法 |
当日現金にて |
持ち物 |
エプロン お手拭きタオル 三角巾 マスク お茶 |
キャンセルについて |
【ご新規の方】 1週間前のキャンセルより1000円 3日前より全額のキャンセル料のお支払い 及び1・2ヶ月以内のレッスンに再度予約をお願いしています。
【入会後の方】 1週間前のキャンセルより1000円、3日前より全額のお支払いをお願い致します。
|
体験レッスンについて
まろんずキッチンでは、『通常のレッスンを知ってもらいたい』との思いから、体験レッスンという特別枠は設けず、入会金のお支払は2回目の参加時に頂戴することとし、初回は体験として通常のレッスン料のみでご参加いただいております。
まずはお気軽にご参加ください。
新型コロナウィルス対策について
メニューの公開は前の月の中旬頃です。
まろんずキッチンはレシピを教えるための料理教室ではなく、食育という観点から、様々な食材に触れ、食の幅を広げてほしいという願いから、あえてメニューの公開は直前となっています。
いつ来ていただいてもご満足いただけるレッスンとなっていますので、ぜひまろんずにお越しくださいませ。
「興味を示したとき」がチャンス!
子どもの発達には個人差があり、料理を経験させるべき適正年齢はありません。
お子さまがやりたい!保護者の方がやらせたい!
と思った時がチャンスのなのです。
子どもは成長とともに様々なものに興味を示すので、料理に興味があるタイミングを逃すと料理の楽しさを知る機会を逃してしまいます。
料理教室は
オンラインレッスンは2歳~
対面レッスンは3歳~
参加できるので、お子さまが興味を示しているチャンスをお見逃しなく!
講師紹介
水上未来
東京府中教室担当
高橋真実
安八ごうど教室
担当
渡邊恵
美濃加茂教室担当
兼崎さおり
茅ヶ崎教室担当
村上彰子
溝の口教室担当
林彩伽
横浜教室担当
越越後貴子
オンライン担当
白井由乃
野川教室担当
Q メニューは月替わりでしょうか? |
A はい、月替わりですので、その月のご都合の良い日にご参加ください。また、4教室ありますが、すべて同じ内容、同じメニューでレッスンをしていますので、どの教室にお越しいただいても大丈夫です。 |
Q 来月のメニューはいつごろ分かりますか? |
A レッスンメニューは前月の中旬頃、ブログなどで発表しています。料理教室と名はついていますが、料理を教えることだけを目的とした教室ではないため、メニュー重視よりも、レッスンそのものを気に入っていただける方を優先に予約を受け付けております。もちろん、このメニューだから参加したい!という方も大歓迎ですが、メニュー公表は直前となっておりますことをご了承ください。 |
Q キッズ料理教室とにじ色クラスの違いを教えてください。 |
A 対象はどちらも3歳から小学生と同じですが、にじ色クラスは軽度の発達障害をお持ちのお子様や、元気すぎるお子様、小さくて付きっきりのサポートが必要なお子様などを対象とした教室です。少人数制ですが、講師が2名で完全サポートをしています。にじ色クラスはキッズ料理教室と違い、月1回の定期レッスンの為、徐々にステップアップしていきますので、どんなお子様でも確実に料理の腕とコミュニケーションの能力を高めていくことができます。 |
Q 親子分離が心配なので親が子供のそばにつくことはできますか? |
A どうしても心配な方は、最初の10分程度は一緒にいていただく事は出来ますが、できれば、最初から私共講師にお任せいただける事をオススメします。理由としましては、保護者の方が近くにいるとどうしても甘えたくなり、お子様の本来の力を発揮することができないですし、保護者の方は保護者の方でどうしても口を出したくなってしまうからです。最初は不安かもしれませんが、すぐに慣れ、お迎えに見えたときはきっとお子様の最高の笑顔を見られる事と思います。どうぞ、ご安心ください。 |
Q 一人で参加すると子どもが一人ぼっちにならないか心配です。 |
A 教室では一人で参加のお子様がほとんどですし、レッスン中も一人ぼっちにならないよう講師が心がけておりますので、どうぞご安心ください。 |
Q 毎月通えるか心配です。 |
A 毎月通っていただいた方が確実に身に付くので、できれば毎月来ていただく事をオススメしますが、キッズ料理教室は単発でのご予約ですので、毎月参加でなくても大丈夫です。 |
Q 3歳になったばかりですが大丈夫ですか? |
A はい、もちろん大丈夫です。そのぐらいの時期だからこそ、吸収力も高いですし、しっかりとした調理法を身に付けていただけると思います。 |
Q 家で全く料理をしたことがないのですが大丈夫ですか? |
A 家でなかなかお子様と料理ができない、そんなお悩みを解決する、という役割がキッズ料理教室にありますので、もちろん、大丈夫です。変な癖がついていない分、包丁などもどんどん上達していきますし、講師も一から丁寧に教えていきますので、安心してご参加ください。 |
〇教室の写真、ありがとうございました。
持ち帰ったカレーセットで早速カレーを作りましたが、「ラップは奥から外すんだよ」と教わったことを話してくれました。
家でも自分のやりたい気持ちを大切にしてあげたいと思います。
〇いつもありがとうございます。
写真や先生からのLINEを見ると、いつも楽しそうにやっているんですね。
キーマカレーは私が作りました。
調味料があれだけなのになぜあんなに深い味に・・・。
私が作るのよりもおいしいです。
〇日曜日はありがとうございました。
みじん切りを最後までやらせてもらえて、かなりの達成感を味わえたのと、自信がついたようです。
(教室で習ったことを)パパに自慢して話していました。
持ち帰ったカレーセットを積極的に混ぜたりしておいしいカレーが出来上がりました。
おいしい、おいしいとたくさん食べました。
レンジでこんなに簡単においしくできて私も感動でした!
夏休みのランチに登場すること間違いなしです!
〇先日もお世話になりました。
今回はお友達がお休みだったので、かえって来るまで大丈夫かな~と心配していましたが、帰ってきてすぐに『すっごく楽しかったよ!』とご機嫌でしたのでとっても嬉しかったです。
カレーもアイスもナスもレンジで調理ができ、とてもおいしかったので、また娘に作ってもらいたいな、と思っています。
〇昨日もありがとうございました。
カレーは大人が少しだけ補助したものの、ほとんど子供たちでレンジで仕上げできました!
こんなに簡単に作れるなら自分たちだけでもできそうだと言っていました。
レンジから出した時だけ、ちょっとビクビクしながら、熱いと言っていましたけど。
アイスもナスも簡単にできて火を使わないのがいいですね。
〇先日はありがとうございました。
カレーが火を使わなくてあんなにおいしく作れるなんて、素晴らしいです!
今日の夜ご飯にもう一度作りたいというので、一緒に作りたいです。
いつも楽しいと言って、自分でやれるのがうれしいみたいです。
○ 今日教えてもらったチョコを早速作ってみました。パン粉入れるなんてビックリだったけど、サクサクしてて美味しかったです!
○ 昨日はありがとうございました︎。
行く前は魚触るのが嫌だと言っていたのでどうなるかと不安でしたが、自分で触って何とか出来たみたいで安心しました。
私自身も苦手で家ではほとんどやらないのでいい経験ができてよかったです。
やはり自分で作ったのは特に美味しいようで、イワシはペロリと完食して味見をさせてもらえませんでした。
次回も楽しみにしてますので、またよろしくお願いします。
○ きのうありがとうございました。
息子はさかなを、手でこうやってこうやって~と教えてくれました!
帰ってきてすぐ嬉しそうに喋ってくれてお土産の料理をふるまってくれました
普段、なかなかあんなふうにテンションが上がったところを見せないのでとても嬉しいです
さかな、たのしかったー!またあしたもいく!と言ってましたよ
長女も手開きが楽しかったみたいで、あと、とってもおいしかったと言っていました
家でもやりたいから魚買ってきて!と言われました
いつも楽しい刺激をありがとうございます
またよろしくおねがいします。
○ 今日はありがとうございました。間が空いたので行くまでは少し緊張気味でしたが、今回も楽しく受けられて良かったです!
家族にちらし寿司美味しいと言ってもらえて喜んでいました。そして魚をさばいたので、いつか釣りに行ってみたいと言っていました
また次回も楽しみにしています。
○ 今回もありがとうございました。
家で早速作ってみました。
うちでは内臓も取り出していたので、手がべたべたで気持ち悪いと言っていましたが、なんとか最後までやりきっていました。
料理をする姿を、ちょびっとですが、安心して見ていることが出来るようになってきました。とても楽しいみたいなので、今後もどうぞよろしくお願いいたします。
昨日の様子を写真を含め、報告して下さいましてありがとうございます。最初から最後の片付けまで、積極的に参加しているとのことで、嬉しい限りです。ご指導ありがとうございます。
○イワシ、かなりの衝撃だったみたいです
いつも丁寧にレポをありがとうございます
また、楽しみにしております!
〇写真ありがとうございます。帰りの車の中でおしゃべりが止まらないくらいテンション高くて、よほど楽しかったんだな、と安心しました。お土産のサラダは、一つひとつ作り方を説明しながら食べさせてくれました。
〇先日はお世話になりました。さっそく習った料理を家で作ってくれました。いただいたファイルを開け、キッチンに立つ姿は生き生きと見えます。初めての教室、知らない子ばかりで親として不安でしたが、知らないこの中に入っていく娘の姿に成長を感じました。これからが楽しみです。
〇教室に通いはじめてから少しずつ色々な物が食べられるようになってきてとてもうれしいです。
〇うちの子も役に立つことがあるのですね。色々なことを経験させていただきありがとうございます。
〇本日はありがとうございました。色々配慮していただき本当にありがとうございます。
〇初めての参加でしたので不安でしたが、迎えに行ったら生き生きとした表情をしていてすごく安心しましたし、参加できで本当に良かったなと思います。味もすごく良くて感動しました。家でもさっそく作ってみますね。
〇本日もありがとうございました。すごく楽しかったようで、帰ってきてからも教室の話ばかりしています。先生が周りの子に対しても含め、優しくしてくださる話も聞き、感謝でいっぱいです。今後ともよろしくお願い致します。
〇初めての場所でとても緊張したようですが、楽しく参加できたようで本人も大変満足そうでした。ありがとうございました。
〇今日も迷惑をかけているのではないかとひやひやしながら教室が終わるのを待っていました。不器用だし、コミュニケーションも苦手なので扱いにくいと思いますが、カンシャクも起こさず過ごさせていただいてありがとうございます。
〇帰ってから先生の話をたくさんしていました。本当に満足感たっぷりで、次回の参加がとても楽しみになりました。
〇送ってもらう写真見ると、本当に楽しそうですね~。
〇今日はお世話になりました。お土産のブーケサラダ、うれしく頂きました。
クラムチャウダーも帰ってからさっそく作ってくれました。またぜひ参加させてください。ありがとうございました。
〇今回も本人はすごく楽しめたようで、何より食器の片づけをさせてもらったことを喜んでいました。家ではいろいろさせてあげられないので本当に助かります。来月もよろしくお願い致します。
〇教室に通う度にできることが増えてきて、とても楽しそうです。
〇写真を送っていただきありがとうございました。なんだか、すごく楽しそうな写真で安心しました。お土産に持ってきたサラダにメッセージカードがついていて嬉しかったです。最高のプレゼントでした。
〇何度も日にちの変更をしてすみません。ひにちを変更してでも通いたいと思える良い教室に出会えて良かったと思っています。
○先日はありがとうございました。
プププ。家では1番にキノコ嫌いーーーーーって邪険にしてるのに。少しでも、手を出そうとしてくれるだけでも有難いです。
家では、嫌っ!で終わりなので。
料理教室、本当に楽しみにしているみたいで、まだかなぁ〜っとか、誰かが何かで失敗しても、先生が失敗してもいつか上手になるって言ってたから、大丈夫〜。とか、前と違って前向きな姿勢が見れるようになってきました。子供の成長に負けていられないです(笑)。
○こんにちは♪
写真ありがとうございます。
日曜日の夕飯に、ごはんとホイル焼きをさっそく作りました。
塩、コショウする時に、妙に慎重だったのが、なぜだか分かりました!
みじん切りも出来るよ…と、張り切ってやってました♪
今回も楽しいお料理教室~ありがとうございました♪
○こんにちは~
写真、ありがとうございます。
楽しそうな表情、真剣な表情…と、教室の雰囲気が伝わってきて、良かったです。
お土産のマシュマロの雪だるまは、お家クリスマスパーティーでも、登場させたいです♪可愛いですね~
来月もよろしくお願いします
○今日もありがとうございました!!
普段の娘は園の友だちにも声をかけられないぽつねんさんなのに積極的な面が出せる場所があって、
先生から様子を教えていただいたり、
〇今夜は、早速うちもけんちん汁です(*´ω`*)
同じ味だといいけども。。。
クリスマスもしっかりそのままメニュー作らせてもらいました
写真、いつもありがとうございます!お手間だろうと思いますが、
○写真ありがとうございました☆
家ではなかなかお手伝いをしてくれないのでちゃんと出来るのかいつも不安でしたがそれなりにやれているようで、あまり心配する必要はないみたいですね
家では見せない一面が見られて、改めて日々成長しているんだなぁと感じることができました
調子に乗ってかなりご迷惑お掛けしてるかと思いますが、これからもよろしくお願いします。
○先日はありがとうございました。
ポップコーンを作るのがとても楽しかったと言って、キャラメル作りから詳しく話をしてくれましたよ。
私も作ったことがないので今度子供と一緒に作りたいと思います♪
来月も既に楽しみだと言ってます。またよろしくお願いしますね。
○おはようございます。
写真、ありがとうございます。
今日はカボチャだったよー。美味しかったよー。と言って帰ってきました。
ポップコーンの報告もありました(笑)。
あれ?
家で、カボチャやさつま芋食べてるんですよ。…あっ、でも全て調理後です。そうですね、食材見せないと駄目ですね。反省。
娘は小食で、ちょっと苦手だと、言い訳のようにお腹いっぱいって言います。
でも、教室に行きだしてから、少しずつ食べてみる精神が出てきて、本当に助かってます。
ありがとうございます。
○写真ありがとうございます。
大根ステーキが気に入ったらしくて、すごく楽しかったみたい
チョコタフィーもおいしかった♪
家でつくれるように豆いっぱい買っといたので一緒に作ってみます。
○いつもありがとうございます(^_^)チョコタフィー嬉しそうにおやつで食べてたよ。昨日は鮭のホイル焼きを一緒に作りました♪少しづつ進歩していくかな♪
○今日は娘が太巻き巻いてくれました
教室で習ったからやるって、はりきって巻いてくれました
5才でもけっこうできるもんだど感激!
○今日はお兄ちゃんの運動会だったのでチーズとハムのキャンディとミートボールのどんぐりと枝豆のを作ってくれました♪
○ありがとうございました。娘、大満足で帰って来ました♪いつもありがとうございます(^_^)
○いつもありがとうございます(*^^*)帰ってきたらどんな風に作ったかをいろいろ教えてくれます♪楽しそうにやってるので良かったです。
○ハムとチーズのぐるぐるのはかなり気に入ったらしく、お持ち帰り分のも娘が食べてました(*^^*)これから運動会や遠足があるので一緒にお弁当を作れたらいーなって思います♪
○いつも写真をありがとうございます。明日はバス遠足なんですが、今からミイラウインナーを作るんだって張りきってます(^_^)/
○自分でお弁当を作るなんて楽しそう。次回もよろしくお願いします。
○LINEありがとうございます
いつも甘ったれな息子なので私から離れてちゃんと先生の話を聞いていられるか心配でしたが、楽しく過ごす事ができ安心しました!
次回もよろしくお願いいたします
写真ありがとうございます~(*^^*)
○娘は活発なんですが年長になってから人見知りするようになって、きっとお喋りできないだろうなぁと思ってましたが 私的にはそれも克服してほしいので一人参加はいい機会でした
○「あいちゃん先生やさしかったよ♡」と楽しそうに話していてまた行きたいと言ってました♪写真を送っていただける事がとても嬉しいです
○娘はキノコ類が苦手で(笑)
なので今回のメニューはキノコが食べれるようになるかもしれないので有り難かったです♪
家でも一緒に作り キノコを食べてもらいます✨✨
食事は家でも園でも残さずよく食べるので、今後も苦手そうなものがあっても「食べてね」って言われたら残さず完食できると思うのでどんどん苦手メニューを食べさせてください(^人^)
○今日はありがとうございました。
念願のファイルももらえてとてもうれしかったみたいです。
今日はけんちん汁を作りたいといって、野菜を切るお手伝いを率先してやってくれました。
やりたくて仕方ないみたいです(笑)
また来月もお願いします
○こんにちは。
先日はありがとうございました。
写真もたくさんありがとうございます☺
家では見られない姿なので、貴重な体験が出来てうれしいです。
本人も楽しかったようで、
あれから家でもよく手伝ってくれます(^O^)
またお願いします。
○先日はありがとうございました。そして、こんなに沢山写真まで
娘は本当に楽しかったようで、パプリカを肉で巻いて美味しかったとか、牛乳パックの型でご飯を作った事を嬉しそうに教えてくれました。
家でやる時は、あれダメこれダメといってなかなかチャレンジさせてあげられないので、すごくいい機会だと思いました。
次回も是非参加したいと思います
ありがとうございました。
○いつもありがとうございます!娘は照れ屋なとこもあるんでなかなか難しいですがマシュマロ喜んでお父さんに渡していましたよ!またよろしくお願いします!
○こんにちは
写真、ありがとうございます♪
とても楽しそうにお料理していますね(*^-^*)
肉まんも巻き寿司も大好きなお料理~自分でできて楽しかったみたいです。
けんちん汁は、家ではあまり食べてくれないですが、美味しかった…と言っていました。
○こんばんは♪
写真ありがとうございます。
今回はお弁当~ちょうど前の日は給食がない為お弁当、連休前は運動会でお弁当~と、お弁当にスポットライトがあたっていたので、ナイスタイミングな感じでした♪
○作り終えた満足感からか?いい表情の写真ですね☆
お土産のお弁当~感激でした
○ありがとうございました〜。
ピーマン、食べれましたかーーうれしい!これから、ちょっとずつ食べれるようになってくれると、いいです。
来月もよろしくお願いします
○ありがとうございました。
楽しかったようで 話してくれました。
長女は一緒にお料理したり 洗い物をしてくれたりと 増えてきました。
次女も 包丁 すごく嬉しかったんでしょうね。笑顔で誇らしげに話してくれました。
○こちらそこありがとうございました!
まだまだ人見知りなのかもしれませんが、帰りの車ではたくさん話してくれます。
楽しんでいるようなので安心しています。
またよろしくお願いします☆
○ありがとうございますm(__)m終わったあと作った料理の事や先生に教えてもらった事など一人で喋り続けていました😆
毎回とても楽しんできて、色々な事を覚えてくるので私も話を聞くのが楽しみです♬
また次回もよろしくお願いします(¨ *)(.. *)
○こんにちは。
今回もと~っても楽しくって、けんちん汁も大好きになったみたいで(笑)
家でも手伝いを積極的にやってくれるようになりました。
そして味見もお得意になりました。
学んだ事は全て吸収するところがキュートな子供達。
また2月も楽しみにしてます。
○こんにちは。
写真ありがとうございました。
マシュマロ雪だるまとってもかわいい〜☆☆ですね。
子供達が一緒懸命に料理する姿いいですねぇ♡
○写真ありがとうございました。
息子は実はパンがあまり好きではありませんが今回は家でもサンドイッチ作るとはりきっています。しかし…
まだ実現できていません。
キャラメル味のポップコーンは大変美味しく頂きました。
○写真ありがとうございました。
お料理だけではなく、お友達と一緒に楽しく社会勉強をさせて頂いている感じですね。
普段気付かない事や息子の成長に私も感激です。
次回も楽しみにしてます♡
今回のピーマンの肉詰めは大好物で美味しかったようです。
○こんばんは。今日もお世話になりました。
肉まんの作り方教えてくれました♪とっても簡単に作れるなんて驚きでした!おいしかったです!
また、おねがいします
○こんにちは。
いつも、息子がお世話になりありがとうございます。
カボチャ切ったんですね。家では、切らせたことなかったのでよかったです。
先日もたのしそうに、「ママ!今日は何を作ったでしょう」と言いながらポップコーンをくれました。
○ありがとうございます!
お土産のお弁当を家族でいただきました。
娘も食べてもらって嬉しそうでした♪
次回もよろしくお願いします
○写真ありがとうございます。
みんなと作っている姿が見られて嬉しいです
○お土産のお弁当、美味しく頂きました。
野菜の型抜きして煮てあったやつ、美味しかったです!
娘は丸ごと野菜はかなりの確率で残すけど、美味しいでしょと、言っておススメしてくれました。
○まだ3歳、早いかな?と思いながらも参加させていただきましたが、終わった後の娘の表情を見たら心配も吹っ飛びました。
○1人での参加で心配しましたが、教室から出てきてお土産のお弁当をくれたときの表情が本当にうれしそうで、参加させて良かったなと思いました。
他、多数のお声を頂いております。
載せきれないため、ブログなどでも公開していますのでご覧ください。