お子さまの食は心配事ばかりですね
✅むら食いで栄養が偏る
✅小食で栄養が摂れない
✅食べすぎで肥満になる
✅お菓子ばかり欲しがり困る
✅遊び食べをしてイライラ
✅好き嫌いが多すぎて心配
✅添加物が気になり不安
✅アレルギーが心配
✅病気になったらどうしよう
⇩ ⇩ ⇩ そこで
お子さまの事を思うからこそ
こんな事をしていませんか?
✔ 嫌いな食べ物を細かく刻んで好きな食べ物に混ぜ込む
✔ 無添加・無農薬の食品ばかりを買う
✔ 手作りおやつを毎日せっせと作る
✔ これを食べないと○○はなしだよ!と罰を与える
実はこれらの行動は
かえって
悪影響を与える事も!
これらすべては、一般的な育児書やネットなどに、子どもの食の悩みの解決法として載っているものばかりです。
ですが、これは栄養面だけを見た場合の話。
しかし、人は健康のために生きているわけではありませんね。いくら健康でも、人生そのものが豊かでないといけないのです。
あなたはお子様に
楽しみの少ない
寂しい人生を送ってほしいですか?
食は体を作るものだけど、心も豊かにしてくれるものです。
栄養面だけを見た教育ではなく、お子様がこれからの人生を健康で楽しく!豊かな気持ちで過ごしていけるよう、総合的に判断し、子どもの食の悩みを解決する力を身に付ける必要があるのです。
そこで、栄養面だけでなく、心の面にも重点を置いた食育を学びませんか?
一般的な育児書には載っていない情報満載の講座です!
受講生の声
子どもには安心安全な食べ物を食べさせたい!
その想いだけで、スーパーに行けば無添加・無農薬のものばかりのものを探す日々。
ご飯もおやつもすべて手作り!
そのうち、市販品がすべて悪のような気がしてきて半分ノイローゼ気味になってしまいました。
そんな時ネットでこの講座をみつけて受講。
この講座を受けて、子育てをしていくうえで大切な事を学び、おかげで、毎日の買い物も食事も楽しくなり、子どもと笑って過ごす時間が多くなりました。
結婚当初は夫の両親ともとても良い関係を築けていましたが、子どもが産まれてから一転。関係がぎくしゃくしてしまいました。私の意志に関係なく、おやつを買い与える義両親に腹が立って仕方なかったのです。そのせいで、夫ともなんとなくうまくいかず・・・。
でも、この講座を受講し、自分が目くじらを立てていたことを反省。子どもの事を大切に思ってくれている人の存在はとても貴重だと気付けたし、たまに会うときぐらい、お菓子を少しぐらい多く食べてもいいじゃない、と気楽に考えれるようになりました。
おかげで、義両親ともまた良い関係を築け、夫との仲も元通り。やっぱり家族が笑顔でいられることが一番!そう気づかせてもらえました。
私は料理があまり得意ではなく、子どもが食べてくれないのは自分のせいだと思っていました。
でも、まず最初に先生に言われた言葉が、「好き嫌いは味で決まるものではないのですよ。子どもはママの料理が大好き!」と言っていただけたことがうれしかったです。
食べ物を嫌いになる原理や、克服する方法などを理由と一緒に教えていただき納得。
今までは、理由も分からず「○○がよい」と聞けば試していましたが、やはり、なぜこれをするといいのか、これをしてはいけないのか、が分かったことは大きいです。
これからは自信をもって子育てを頑張れそうです。
元々は料理が好き!作ること、食べる事、そして食べてもらうことも!でも、結婚して子どもができて「これって大丈夫?」「えっ!これって食べるとだめなの!?」そんな情報に振り回され、大好きだったことが窮屈に感じるようになってしまいました。
今はいろいろな情報があふれていて「これはダメっ!これもダメっ!」「これは体に悪いから」・・・と、子どもの事を思えばこそ悩んでいました。食品の裏を鬼の形相でにらめっこ。本当は食べたいけど、体に悪いと書いてあったから我慢!
でも、心機一転!この講座を受けてからその手が書いてある本は片っ端から処分!今は作ることも食べる事も楽しいです!
子どもが小食で何をしてもダメ。このままでは病気になってしまうのではないかと心配になり、こちらも意地になり無理に食べさせる日々。
状況はどんどん悪化していくばかりでした。
そんな時この講座を見付けて受講。一般的な本に書いてあることとは違うことを教えてていただき、目からうろこ!
さらに、あれもこれも!と焦り、てんぱっていましたが、子どもに合わせて改善プランを作って下さり、これがクリア出来たらこれを試す、と明確に今することが分かり、それに沿って試していたらいつしか、子どもも食べるように!
自分の子に合わせた具体的な解決法を教えてもらえたのが本当に助かりました。
子どもに野菜を食べてほしい!と、細かく刻んでなんでもかんでも混ぜ込んでいましたが、それは子どもにとっては悪影響で、その理由も教えていただき、納得。
他にも、子どものために!と頑張っていたことがかえって子どもを苦しめていたのだと知りました。
知っているのと知らないとでは大違いの情報をたくさん教えていただきました。
初めての育児で頑張りすぎたりモヤモヤしたり、不安になっていましたが、前向きな言葉をたくさんかけていただき、マイナス思考だったのがプラス思考で考えることができるようになれたのがうれしいです。
講座の特徴!
【自分ペースで学べる!】
講座はオンラインもしくは一宮市にて受講。
子連れで受講できるので安心。途中で中断や授乳などもOK!
お子さまのお昼寝やテレビタイムなど、受講時間も自分の生活スタイルに合わせることができます。
【マンツーマンで受講】
対面もオンラインもすべてマンツーマンですので他の方に気兼ねなく質問もしていただけます。時には雑談しながら、楽しく受講していただけます。
【お子様に合わせた
改善プランをご提案】
子どもの食の悩みの解決法は、その子その子によって違います。そこで、お子様の様子をうかがったうえで、その子に合わせた改善策をご提案。ステップになっているので、これがクリアできたらこれ、と一つ一つ段階を追うことで、ママもお子様も負担なく改善していくことができます
こんな方にお勧め!
✅ 子育てに不安を感じている方
✅ 子育てをもっと楽しみたい方
✅ 添加物や農薬が不安でどんなものを食べていいのか分からない方
✅ 料理に自信のない方
受講するとこうなれます!
〇 心身共に健やかな子が育つ!
〇 子育てがより一層楽しくなる!
〇 子育てや子どもの食でいちいち悩まなくなる!
〇 親子ともに、心豊かな生活が送れるようになる!
〇 子育てと料理に自信がつく!
〇 子どもが大きくなっても家族円満な生活が送れる!
講座の内容
カリキュラム【座学】 | 第1章 | 食育とは? 味覚の不思議 好き嫌いになる原理などを学びます。 |
---|---|---|
【ポイント】お子さんの好き嫌いや偏食を治す解決策が見つかります。 | ||
第2章 | 旬の食材の特徴 栄養の基礎 添加物について学びます。 | |
【ポイント】食材や添加物の知識をつけることで、食品に対する恐怖心を取り除き、安心した食生活を送れるようになります。 | ||
第3章 | 普段の食生活の実践法や行事食、マナーなどを学びます。 | |
【ポイント】朝食を食べない、上手な箸の使い方を教えられない、など普段の生活での困りごとを解決できます。 | ||
第4章 | 食材を無駄にしないために、食品ロスや保存方法を学びます。 | |
【ポイント】買ったはいいけど食べずに捨ててしまう、などのもったいないを解消し、食費もダウンできます。 | ||
第5章 | 子供の食の悩みQ&A | |
【ポイント】多くの人が抱える食の悩みの解決策を学ぶとともに、ご自身が抱えている食の悩みも解決していきます。 | ||
受講料
〇食育の基礎講座
〇お子様に合わせた悩み改善プラン
〇お子様の食の悩みが解決するまでサポート
全てマンツーマンで受講できて
19,800円(税込21,780円)
担当講師
食べる事が大好き!
そして何事も楽しむ!
がモットー
2児の母
1人は成人 もう一人は中学生
長男の子育て中、何を作っても食べてくれずにかなり悩みました。
特に朝食は一苦労で、『食べてほしい!』と頑張れば頑張るほど逆効果に。
時には、ゴミ箱にこっそりと朝食が捨てられていたこともありました。
悩みに悩んだ末、栄養士さんに相談に行くも
「小学生なのに食べないのはおかしいよね」
と言われ、さらに辛く、悲しかった経験から今の仕事に結びついています。
その後、様々な方面から子どもの食について学び、ある解決策を見出しました。
そして、悩まないマインドも身につけたことにより、子育てがより楽しくなりました。
同じように悩むママたちの力になれたらいいな、との想いで
〇キッズ料理教室
〇悩み解決講座
などを開催しています。
食は体を作るもの、だけど、体だけでなく、心も作ります
子育てに必死になると、食=体を作る だけに目が行きがちで
心を置き去りにする傾向が見られます。
そして、多くの保護者さんは、食の大切さを知っている、知っているからこそ、一生懸命に食事を作ります。
でも!
作っても食べてくれないことに悩むのです。
そんなお悩みに、お一人お一人の気持ちに寄り添いながら、一緒に解決していきたいと思っています。
悩んでいる方、目から鱗の情報もたくさんお伝えしますよ
私自身、堅苦しいのは苦手なので、たくさん雑談しながら、たくさん笑って、楽しく講座を進めていきましょう!
株式会社食育カンパニー 代表取締役
小栗 愛子
問い合わせ&申込方法
下記お問い合わせフォームからお申込み
↓
土日祝を除く2日以内にご入金の案内を送ります。
↓
入金確認後、テキストを発送。
メールにて日程調整(お好きな時間に受講いただけます)
↓
講座スタート!
おひとりおひとりのペースに合わせて進めていきます。
お子様がいても大丈夫!マンツーマンですので、ご安心ください。
下記よりお申込みください。
また、ご質問などもお気軽にどうぞ。