こんにちは。
㈱食育カンパニーの小栗です。
11月のキッズ料理教室のメニューはこちら

大根を使った料理です。
このレッスンでは3つのことを子どもたちに学んでほしいと思います
1 料理は基本的な材料や調味料があれば、無限大に様々な料理ができる
現代は世界各国の様々な材料や調味料が簡単に手に入り、それらを使たレシピがたくさん出回っています。
豊かな食生活という面ではとてもうれしいことだけど、逆に料理を難しくしている面もあります。
でも、料理は基本的な調味料の
醤油・酒・砂糖・みりん・味噌・だし(和・コンソメ・中華)があれば無限大に味を作ることができます。
材料も、季節の野菜や魚・一般的な肉があれば十分です。
実は私の経験談ですが、結婚当初、お金があまりなかったので、使える材料は
・安いお肉
・実家から貰ってくる季節の野菜
しかありません。
調味料も先ほど述べた基本的なものしかなかったけれど、配合や調理の仕方・盛り付けを変えるだけで、実に様々な料理を作れる事を実際に自分で作ることで体験し、
『なんて面白のだろう!』
と料理の楽しさをしり、どんどんはまっていきました。
なので、今回は使う材料はほとんど一緒の物で2品作り、実際に子ども達に体験してもらおうと思います♪
保護者さんも、子ども達の作った料理はすべてお持ち帰りをするので、どんな味になっているか楽しみにしていてくださいね。
2 ひき肉の種類についてのおさらい
10月のレッスンでは、ひき肉の種類について学びましたが、今回はおさらいです。
前回参加していなかったお子様や、小さなお子様も安心してくださいね。
イラストなどを使っていくので、楽しく学べます♪

3つ目は、片栗粉について
片栗粉はとても面白い食材で
・とろみをつける
・柔らかくする
・サクサクにする
・トロトロにする
など実に様々な料理で使います。
今回も2品とも片栗粉を使いますが、使う目的が違い
・大根マーボはとろみをつけるため
・ひき肉焼きは柔らかくするため
に使いますが、実際に使いながら、そして、イラストなどを使い
片栗粉は何からできているの?
どんな時に使うの?
を学びます。
文章で見ると難しそうですが、小さなお子様でも分かりやすい楽しいレッスンです。
ただ料理をつくだけでなく、材料について学ぶことで、より料理が楽しくなります♪
11月レッスン、楽しみにしていてくださいね☆
各教室の詳細やご予約はこちらから