〇 子どもが料理をしたいというけど、どう教えたらいいのか分からない
〇 忙しくて子どもと一緒に料理する時間が作れない
〇 一緒に料理をするとイライラする
〇 好き嫌いをなくしたい
〇 料理のレパートリーに困っている
まろんずキッチンの料理教室はそれらすべての悩みを解決します!
まろんずキッチンは、料理を教えるだけの教室ではありません。
作ることって楽しいな♪ 食べる事って楽しいな♪
と、まずは、食の楽しさを知ることや家族のコミュニケーションが増えることを大切にします。
そのうえで、生きる上で必要な様々な力を育む教室です。
小さいうちに料理をするメリットはこちら👇をご覧ください。
今すぐ予約の方は教室名をクリック!
1 何事も楽しく!楽しく作って、楽しく食べる!
2 家庭の味を受け継ぎ、自分の味も築いていく力を身につける!
3 生きるための様々な力を育む!
特に大きな特徴は、自分のためでなく、家族のために料理を作ること
誰かのために料理を作るというのは
〇料理が楽しくなる
〇料理の上達
〇好き嫌いを克服できる
最大の近道!
また、思いやりの心も育みます。
入室後は各自でエプロンなどを着用して身支度をします。
講師が手伝ってささっと済ませるのではなく、まずは自分で頑張る。
上手くできなかったらまわりのお友達に手伝ってもらい、自分で身支度ができるように頑張ります。
メリハリをつけるために元気よく挨拶
大きな声であいさつをし、これからレッスンをするのだという心構えをします。
レッスン開始
まずは紙芝居などで、料理の危険性や安全に調理する方法を学びます。
お家で勝手に包丁を使ったり火を使ってパパやママを困らせないためのお約束などもします。
食材の観察・レシピの説明
旬の食材について学んだり、観察する時間を設けています。
調理開始
独自のカリキュラムによって料理の上達はもちろんの事、生きる上で必要な様々な力を育みます。
また、料理に付きものの待つ時間をご家庭でも『まだー』とイライラするのではなく、楽しく待てるように、また有効に使えるように工夫しています。
誰かのために作る楽しさを味わう
家族のために料理を作りお持ち帰りをします。レシピにとらわれすぎず『ママのためにこうしたい』など、誰かのことを想い各自思い思いに工夫して調理をします。
また、嫌いなものでも『誰かのために作る』ことで苦手意識を軽減できます。
片付け
片付けも料理のうち。
作ったら片付けるという一連の動作を身につけます。
また、包丁や割れやすいものを扱う時の安全な方法も身につけます。
元気にあいさつ
一緒に頑張ったお友達や先生に心をもめて『ありがとうございました』を伝えます。
お迎え
お迎えに来た保護者の方にお土産を渡します。
自分で作った料理を嬉しそうに渡す姿はとても微笑ましいです。
対象 |
3歳~小学生(お子様のみの参加です) 親子分離が不安な方、ぜひこちらをご覧ください |
料金(教室によって異なります) |
1回 3300~4000円(地域により異なります) |
入会金 |
2000円(初回は体験扱いとなりますので2回目の参加時にお支払い) |
お支払い方法 |
当日現金にて |
持ち物 |
エプロン お手拭きタオル 三角巾 マスク お茶 |
キャンセルについて |
【ご新規の方】 1週間前のキャンセルより1000円 3日前より全額のキャンセル料のお支払い 及び1・2ヶ月以内のレッスンに再度予約をお願いしています。
【入会後の方】 1週間前のキャンセルより1000円、3日前より全額のお支払いをお願い致します。
|
その他 |
マスク着用は? キャッシュレスはできないの? などなど、よくある質問はこちらにまとめましたので ぜひご覧ください
|
体験レッスンについて
まろんずキッチンでは、『通常のレッスンを知ってもらいたい』との思いから、体験レッスンという特別枠は設けず、入会金のお支払は2回目の参加時に頂戴することとし、初回は体験として通常のレッスン料のみでご参加いただいております。
まずはお気軽にご参加ください。
メニューの公開は前の月の中旬頃です
まろんずキッチンはレシピを教えるためだけの料理教室ではなく、食育という観点から、メニューで選り好みをするのではなく、様々な食材に触れ、食の幅を広げてほしいという願いから、あえてメニューの公開は直前となっています。
いつ来ていただきてもご満足いただけるレッスンとなっています。
「興味を示したとき」がチャンス!
子どもの発達には個人差があり、料理を経験させるべき適正年齢はありません。
お子さまがやりたい!保護者の方がやらせたい!
と思った時がチャンスのなのです。
子どもは成長とともに様々なものに興味を示すので、料理に興味があるタイミングを逃すと料理の楽しさを知る機会を逃してしまいます。
料理教室は3歳から参加できるので、お子さまが興味を示しているチャンスをお見逃しなく!
軽度発達障害のお子様
引っ込み思案
小さい
など付きっきりのサポートが必要なお子様などを対象に、少人数制で講師が2名で手厚いサポートが特徴!
お子様一人一人に寄り添ったレッスン。
自尊心・コミュニケーション能力を高めることができる教室です。
詳しくはこちら→にじ色クラス
お子様連れ大歓迎の料理教室!
家事や育児に追われる毎日の中でも、自分の時間を大切にしてみませんか?
5月はちょっとおしゃれなシフォンケーキを作ってお持ち帰りをします
詳細はこちらから→お子様連れ大歓迎!ママレッスン
簡単な英語でレッスンを進めながら、楽しくお菓子作りをします。
小さなうちから、料理という日常に密接な事と英語を結びつけることで、英語が身近になり、楽しく覚えることができますよ。
詳細はこちらから→英語でクッキング
Q メニューは月替わりでしょうか? |
A はい、月替わりですので、その月のご都合の良い日にご参加ください。また、4教室ありますが、すべて同じ内容、同じメニューでレッスンをしていますので、どの教室にお越しいただいても大丈夫です。 |
Q 来月のメニューはいつごろ分かりますか? |
A レッスンメニューは前月の中旬頃、ブログなどで発表しています。料理教室と名はついていますが、料理を教えることだけを目的とした教室ではないため、メニュー重視よりも、レッスンそのものを気に入っていただける方を優先に予約を受け付けております。もちろん、このメニューだから参加したい!という方も大歓迎ですが、メニュー公表は直前となっておりますことをご了承ください。 |
Q キッズ料理教室とにじ色クラスの違いを教えてください。 |
A 対象はどちらも3歳から小学生と同じですが、にじ色クラスは軽度の発達障害をお持ちのお子様や、元気すぎるお子様、小さくて付きっきりのサポートが必要なお子様などを対象とした教室です。少人数制ですが、講師が2名で完全サポートをしています。にじ色クラスはキッズ料理教室と違い、月1回の定期レッスンの為、徐々にステップアップしていきますので、どんなお子様でも確実に料理の腕とコミュニケーションの能力を高めていくことができます。 |
Q 親子分離が心配なので親が子供のそばにつくことはできますか? |
A どうしても心配な方は、最初の10分程度は一緒にいていただく事は出来ますが、できれば、最初から私共講師にお任せいただける事をオススメします。理由としましては、保護者の方が近くにいるとどうしても甘えたくなり、お子様の本来の力を発揮することができないですし、保護者の方は保護者の方でどうしても口を出したくなってしまうからです。最初は不安かもしれませんが、すぐに慣れ、お迎えに見えたときはきっとお子様の最高の笑顔を見られる事と思います。どうぞ、ご安心ください。 |
Q 一人で参加すると子どもが一人ぼっちにならないか心配です。 |
A 教室では一人で参加のお子様がほとんどですし、レッスン中も一人ぼっちにならないよう講師が心がけておりますので、どうぞご安心ください。 |
Q 毎月通えるか心配です。 |
A 毎月通っていただいた方が確実に身に付くので、できれば毎月来ていただく事をオススメしますが、キッズ料理教室は単発でのご予約ですので、毎月参加でなくても大丈夫です。 |
Q 3歳になったばかりですが大丈夫ですか? |
A はい、もちろん大丈夫です。そのぐらいの時期だからこそ、吸収力も高いですし、しっかりとした調理法を身に付けていただけると思います。 |
Q 家で全く料理をしたことがないのですが大丈夫ですか? |
A 家でなかなかお子様と料理ができない、そんなお悩みを解決する、という役割がキッズ料理教室にありますので、もちろん、大丈夫です。変な癖がついていない分、包丁などもどんどん上達していきますし、講師も一から丁寧に教えていきますので、安心してご参加ください。 |
○子育て中だけど働きたい!
○やりがいのある仕事がしたい!
○今の仕事にプラスαで働きたい!
など、それぞれの生活スタイル合わせて、講師を育成!
家庭や子育てと両立しながら、一人の女性として人生も楽しめるようにサポートします!
詳しくはこちら→講師になりたい方へ