〇習い事をさせたいけど、受け入れてもらえるか心配
〇うちの子元気すぎて先生やお友達を困らせてしまうかも
〇お友達と協力するのが苦手だから不安
〇1人じゃなかなかできないから先生に迷惑かけてしまうかも
〇軽度の発達障害と診断されたので受け入れてもらえるか心配
そんな、様々な思いから教室に通わせることを迷っている保護者の方、ご安心ください!
にじ色クラスは
〇軽度発達障害のお子さん
〇小さくて付きっきりのサポートが必要なお子さん
〇お友達と協力するのが苦手なお子さん
など、どんなお子さまでも楽しんでいただけるクラスです。
〇少人数制だけど講師が2名で完全サポートします。
〇お子さんの気分や行動に寄り添い、その子のペースを尊重し見守ります。
〇発達障害に理解あるスタッフが講師をします。
〇1品~2品を集中的に作ることで、料理の上達はもちろん、作業一つ一つをしっかりと理解していきます。
〇最終回はみんなでパーティーをします。そのパーティーに向け、徐々に料理の腕を上げ、コミュニケーション能力を高めていきます。
現在は試食を中止し、家族のために作り、持ち帰りをしています。
対象 |
3歳から小学生 |
開催日 【途中入講可能】 |
■ 月1回 全12回のコース制となります 途中入会大歓迎!
第5期 R4年10月スタート
第5期の予定 2月5日(日) 3月5日(日) 4月2日(日) 5月7日(日) 6月4日(日) 7月2日(日) 8月6日(日) 9月3日(日)
参加できない月は振替レッスンにて対応いたします。 |
時間 |
■ 1部 9時~10時 満席になりました! 2部 10時30分~11時30分 満席になりました! 3部 12時~13時 満席になりました!
作った料理はお持ち帰り。ご家族でお子様の作った料理をお楽しみください。 |
レッスン料 |
全12回 19,140円(税込21,000円) × 2回払い 途中入会の場合は月割りします。
入会金 2,000円(税込)
レッスン料は材料費(2名様で食べていただける量)込みです。
単発での参加を希望の場合は3,450円(税込3,800円)
|
持ち物 |
エプロン お手拭きタオル 三角巾 マスク お茶
|
場所 |
愛知県一宮市木曽川町黒田字下市場南128-1
|
キャンセル・欠席について |
■ 欠席の場合は振替参加
|
その他 |
■ 相談や不安な事がありましたら、ご予約前に講師と面談することもできます。 面談をご希望される際は下記のお問い合わせより、「面談希望」と入力の上、送信してください。 |
初めての方へ
まろんずキッチンでは、通常のレッスンを体験してほしいとの思いから、体験レッスンの特別枠は設けていません。
まずは参加費3,500円(税込)で通常のレッスンにご参加いただきたいと思います。
1回参加して気に入っていただけましたら、ご入会。
ご入会後、1週間以内にレッスン料を振込みとなります
入会金2000円(ファイルをご用意します)
初回レッスンの際に不安なこと等がありましたら講師と相談する時間も設けますので、その際はご連絡ください。
※初回参加のキャンセルについて
初回参加料は3,500円を当日現金にてお支払いいただきますが、キャンセルの場合は
10日前のキャンセルより1000円
1週間前のキャンセルより全額
振込みにてキャンセル料のお支払いをお願い致します。
にじ色クラスは講師2名の確保と準備に時間がかかるため、ご理解とご協力をお願い致します。
迷われている方!
詳細や想いなどを載せていますのでぜひご覧ください👇クリック
にじ色クラスの情報を受け取りたい方は是非ご登録ください(キッズ料理教室とは別のアカウントです)
教室への想い
子ども向け料理教室を始めて5年目ののこと。
教室では料理をするだけではなく、異年齢との関わりや友達と協力することなど、子ども同士のコミュニケーションも大切にしています。
でも、中にはコミュニケーションの苦手なお子様もいます。どうしてもじっとしていられなかったり、一つの事に集中すると他の事が目に入らなくなったりするお子様も。
そんな子たちにもっと目を向け、寄り添いたいと思いながらも、講師1人に対し子どもたちが何人もいる状態だとなかなか難しく、
『どうにかしてその子たちも満足できる教室はできないか???』
と長年考えていたところ、他の講師も私と同じ想いを抱いていたことを知り、思い切って、その子たちのためのクラスを作ることになりました。
講師で何度も相談を重ね、理想のクラスが誕生!!!
少人数制で講師が2名つき、手厚くサポートします。
お子様に満足してもらうのはもちろん、お子様の作った料理を一緒に食べることで、お子さんの成長を感じ、
また、回を重ねるごとに、お子様の意外な一面を発見できたりなどご家族にとってもご満足いただける教室となっております。
講師は、発達障害支援施設での勤務経験があったりなど、発達障害に理解あるスタッフが担当します。
『子どもに習い事をさせたいけど、なかなか受け入れてもらえない』
そんなお悩みを抱えているママ
にじ色クラスでは、一人一人の個性を尊重し、その日のペースに合わせて寄り添っていきます。
どうぞご安心してくださいね。
山本 梓
個性豊かなお子様を習い事へ行かせることを悩んでいるママが、安心して通わせることができる教室があったらな・・・。
そんなママ達の気持ちに応えれるよう、お子様のペースで一人一人を尊重し感性を伸ばせる、教室作りをしていきたいです。
小島 あゆみ
好きなことに没頭している時間は生活の中でとても充実している時間。いろんなことに頑張っているお子さんが、学年にとらわれず良いところを認め合い、存分にその時間を楽しむ場所があったらな・・・が形になりました!「今日の気持ち」に寄り添い、居心地の良い空間作りを心掛けたいです。
〇いつもレッスン後の写真、ありがとうございます。
今日もすごく楽しかったと、先ほども姉に話していました。
いろいろとご対応頂き、様子も教えていただくことができてありがたいです。引き続きよろしくお願いいたします。
〇いつもありがとうございます。作ることが大好きでいろいろなことに挑戦したがります。教わることで自信が付いてきているようで、また趣味ができて、退屈な毎日だったのが教室に通うようになって生き生きしている様に思います。
〇本日もありがとうございました。充実した時間を過ごすことができたようです。半年前まではこんなことができるようになるなんて想像もしませんでした。いろいろご迷惑をおかけすることも多々あると思いますが、受け入れてくださり感謝しかないです。
〇今日もありがとうございました。すごくおいしそうにできていてびっくりしました!夕食に食べるのが楽しみです。来月もよろしくお願いいたします。
○いつもお世話になっております。先日、レッスンで習ったことを初めて話してくれました。
少しずつですが言葉でコミュニケーションが取れるようになってきたように感じます。
また、料理以外の事も色々と学ばせていただいていることもありがたく思っております。
これからもご迷惑をおかけすると思いますがよろしくお願い致します。
○キッズ料理教室と違い、一品に集中できるので頭の中がぐちゃぐちゃにならないのがいいですね。試食も毎回楽しみです。
○にじ色クラスのレシピは手順が少なくて分かりやすいから試しやすいし、子供たちにもある程度任せられるのが良いと思いますし、先生方の考え方には助けられています。
○毎回丁寧に教えていただきまして感謝しています。小食な子供たちですが、料理ができるまでの過程や素材を理解することで興味を持ち、以前よりたくさん食べてくれるようになりました。本当にありがとうございました。」